平安時代から使われてきたといわれる【手ぬぐい】
手や顔をふいたり、ものを包んだりと本当に1枚あると万能です。
例えば、お弁当や手土産、そして日本酒の四合瓶のようなかたちのものまで包めるのも手ぬぐいならでは。
ちなみに江戸時代には、おしゃれにも取り入れられていたそうで、さまざまな用途に使える「日本らしいアイテム」ともいえるでしょう。
魅力は何といっても、洗うほどにやわらかな手触りに変わっていくことです。(そしてすぐに乾くのも。)
ぜひ1枚いかがでしょうか。
サイズは約35㎝×86㎝になります。
また素材は綿100%、柄はプリント印刷の為、洗濯機で洗っても大丈夫です。(色落ちしません)