玉泡~発酵の神秘
2020/12/29
明日からは最大級の寒波が予想されておりますが、皆さんは準備のほうは大丈夫でしょうか。
福千歳としては今年の酒造りは順調に進み、久しぶりにお正月はゆったり出来そうかと目論んでいる杜氏の雄二郎です(笑)
そして寒波が来てようが、そんなことは関係なく【もろみ】は今日もマイペースに発酵しております!
「本仕込み」と言われるお酒を仕込んだ後、まずは筋泡と呼ばれる軽い泡の状態から始まり、水泡・岩泡・高泡・落泡ときて、こちらが「玉泡」
ここまで大きくて綺麗なものはなかなか見ることもないので、つい写真に撮りました!
本当に「発酵」というものは時として神秘的です。
こんな感じで、お酒はお正月だろうが、寒波が来ようが関係ないので、私も一緒に見守りたいと思います(笑)
がんばります!
(担当) 杜氏
福井の日本酒蔵
山廃蔵【福千歳】田嶋酒造株式会社