お米をはかる。
2020/12/8
夜遅くにこんばんは、杜氏の雄二郎です。
昨年もそうでしたが、今年も相変わらず気温が高い日々が続いており、体的にはすごく心地よいのですが、もう少し寒いといいのにな・・・と思っておりました。
そしてニュースによると、福井県はいよいよ来週から気温がぐっと下がるようで、少し嬉しく感じております。
またお酒造りもいよいよ大吟醸の仕込みが始まろうとしております!
お米も蔵人さんが全て10キロずつ計ってくれたのが上の写真。
(仕事が丁寧で、感謝しております。笑)
そして何故10キロかというと、これにも理由があり、こうすることでお米を洗米、そして吸水した際に一目で分かるという利点があります。
例)10キロのお米が13.1キロになっていた。
(私)吸水は31%か、もう少し水を吸わせよう・・・。的な(笑)
福千歳では、麹に使う際は32~33%を目安にしていますし、仕込みの添仕込みなら27~28%と、使う目的によって変えているので、10キロずつに小分けすると分かりやすいんです。
そしてこちらは【さかほまれ】の40%精米が入荷。
やはり綺麗ですね。来週からどんどん仕込み始めます!
雪が降るのは、正直いやですが、少し寒くなれ!笑
本日のオススメ、さかほまれを使ったキモト造りのお酒は こちら。
(担当) 杜氏
福井の日本酒蔵
山廃蔵【福千歳】田嶋酒造株式会社