麹作り。(私のやり方)
2020/12/13
こんばんは、杜氏の雄二郎です。
天気予報では、明日の夜あたりから雪予報もあり、先日無事に全てのタイヤ交換を終えました!
ただここだけの話、冬はほとんど蔵にこもっているという事もあり、あまり雪道を運転することなく歳をとってきたので、結婚するまでは自分の車のスノータイヤすら持っておりませんでした(笑)
気温が下がることは大歓迎ですが、あまり積もらないことを願うばかりです。
そして酒造りも本格的になり、毎日お米を洗って、蒸して、麹を作ったりしています。
32~35℃くらいある室(むろ)と呼ばれる麹を作る部屋ですが、こうやって毛布を掛けたりしてあげます。
麹作りの私のやり方は、最終的に43℃くらいの温度をキープしていくのですが、今でも温度が上がり過ぎないか不安で、夜中も3時間置きには起きて確認します。
夜中に起きると、すぐに寝付けるか不安になるかもしれませんが、これが一瞬で寝れます、私(笑)
酒造り中は、体調を保つというのも大事な要素なので、いつでもどこでもすぐ寝れるという人は酒造りに向いている!というのが私の勝手な持論です(笑)
またここ最近ブログの更新があまり出来ておりませんが、こんな感じで頑張ってやっておりますので、またよろしくお願い致します。
寒くなってくると熱燗が美味しいですよね。
こちらはどうでしょう【さくらクラシック】
(担当) 杜氏
福井の日本酒蔵
山廃蔵【福千歳】田嶋酒造株式会社