初蒸し。
2020/10/29
こんにちは、杜氏の雄二郎です。
連日、SNSなどで酒蔵さんが【初蒸し】や【甑起こし】などの写真が上がってきておりますが、福千歳も同じようにこの写真になります(笑)
初日というのはやはり不安で、いつも以上に準備して見ておりましたが、良い感じに今年も蒸せております。
(日本酒を造るときは、食べるときの「炊く」ではなく「蒸し」ます)
【越の雫】60%精米。
私は、だいだい蒸されたお米を触った感じで、ベタベタしていないかや、硬い(水分が少ない状態)かなどを把握するのですが、とてもいい状態だと思いました。
ちなみに蒸米は【外硬内軟(がいこうないなん)】と呼ばれる状態(外側は乾いていて、内側はしっとりしている)が理想的と言われたりします。
ともはどうあれ、初日の蒸しが終わりました。
これから長い酒造りが始まりますが、またその様子もUPしていきます。
よろしくお願い致します。
(担当) 杜氏
福井の日本酒蔵
山廃蔵【福千歳】田嶋酒造株式会社