瑞源寺「萩の寺」
2020/9/24
こんにちは、杜氏の雄二郎です。
季節は完全に秋になりましたね。
涼しい。
そして散歩にも気持ちの良い季節となりました!
ところで、「秋の七草」なるものがあるのをご存知でしょうか?
萩(ハギ)尾花(ススキ)葛(クズ)撫子(ナデシコ)女郎花(オミナエシ)藤袴(フジバカマ)桔梗(キキョウ)
もちろん私も調べて書いてます(笑)
ちなみに「春の七草」は無病息災を願って「七草粥」として食べますが、「秋の七草」は観賞して楽しむ植物みたいです。
そして、同じ足羽地区にある瑞源寺さんに伺ってきました。こちらは「萩の寺」としても大変知られております。
毎年、9月の初めには「萩まつり」が催され、私も日本酒を振る舞ったりと参加させて頂いているのですが、今年は残念ながら中止となってしまいました。
境内にてコンサートや町内の蕎麦打ち同好会による「手打ち蕎麦」も食べれます♪(私も2杯はしっかり食べますね。笑)
また来年の際は事前に告知しますので、ぜひご参加を。
そしてこちらが萩の花。
白と紫があります。綺麗です。
ぜひ近場をふらっと散歩してみるのはいかがでしょうか?
秋に楽しむのならこのお酒を忘れてはいけません。
ひやおろしセット (おかげさまで残り僅か)
(担当) 杜氏
福井の日本酒蔵
山廃蔵【福千歳】田嶋酒造株式会社